ポジティブ思考で考えるには?グループワーク研修のレポート後半

20180625_093425-640x480

こんにちは、牧野直子です。

先日、新宿のPTA会長さん、副会長さんが集う研修に参加してきました。
こちらは、そのレポートの後半です。

(前半はこちら)

 

良かったことのあとに改善したいことを聞く

PTAをやって良かったことを話しあったあとのお題は、

「PTAをやって、ここは改善した方がいいなあと思うこと。」

これをグループで合わせて15分で。

まあ、出てきますね。。いろいろと。
会議が多いとか、役員会、委員会の負担が多いとか。
なりてがいないとか、同じ人ばっかりやっている、とか。。。

発表の時、別の班の人が、PTA会議室にエアコンがない!と必死に熱を持って発表されている方がいて、大変だあって思いました。

うちの小学校のPTA会議室は、今は体育館と校舎のあいだに、イナバ物置きみたい(笑)な物置が部屋になってるんですが、上には上がいた!
エアコンついてるからね。

PTA会長のOBOGさんや校長副校長と一緒に懇親会をしたとき、スクールコーディネーターさんが教えてくれたのですが、うちの小学校も、今の場所に来る前は、屋上に物置小屋を置いてたんですって。
しかもエアコンなし。

屋上に、断熱材なしって、エアコンなしって!
考えただけで身震い。
机の上に置いてあったプリントが、暑さでしわしわになったりしたんだそう。。ひえ~。

それを思ったらありがたいです!

ちょっと脱線してしまいました(笑)

成功事例のシェアをして、イメージの共有

次は、

PTAが地域や子供たちを巻き込んでいる事例を話し合いましょう。

みなさん、お祭りに参加したりはあるけれども、PTAが主催じゃないし、どっちかというと、巻き込まれてる方だし、、と滑り出しは悪かったのですが、話していくうちに、夏祭りの話だとか、PTAじゃないけど、おやじの会で面白いことやっている、とか出てきました。

おやじの会で、校内で「逃走中」やってところがある!と聞いて、めちゃくちゃいいなあ~!!って思いましたよ。私の息子は逃走中のファンで、普段から自分がやりたいって言ってるから。

何か一つでも、行動に移す

最後に、まとめとして

今年度中に、やってみたいこと、改善したいこと、学校で実現させたいことを一つかんがえてみてください。そして、周りの人に宣言してください。

ということでした。

私は、改善のセッションの時に、学校公開の受付のなり手がいない、ということをあげたら、他の人たちが、うちはそんなのやってないよ、とか、主事さんが立っててくれる、とか、他校のことを聞くことができたんですね。

そうやって、他校の状況を情報交換できたことは、とてもいいことですね。

そして、明日からでも、行動に移せることはないか考える。

聞いて終わりじゃなくて、何か行動を起こすことが、研修の目的であり、参加者が何か行動を起こすことができたら、研修は成功だと思います。

 

グループワーク研修の流れ

このグループワーク研修の大まかな流れとしては、

まずポジティブな気持ちにさせる。
改善した方がいいところをあげる。
成功事例のシェア
行動できることを考える

こういう流れでした。
これって、簡単そうだけど、とても練りつくされたんじゃないかなって思う。

グループワークによる心理変化と、行動への紐づけがきちんとスムーズにされていたので。

私も、研修内容を作るときの参考にしたいと思います。

一級建築士。店舗やオフィスを主に設計しています。ワクワクする建築を作提案しています。お笑いとバレーボールが大好き。