カプラのイベントに参加してきました

カプラの置き方

こんにちは、牧野直子です。

自由自在に作ることができるカプラ

木でできたカプラというフランス生まれのブロックがあります。
近所の児童館で、カプラのインストラクターさんを招待してカプラを制作しようというイベントがあったので、息子と夫と一緒に参加してきました。
カプラは、固いフランスの松の木で、1:3:15という大きさに切ってあるブロックです。

カラフルな色は何種類かあるけど、基本は、すべて同じ形。これ以外にはありません。

カプラは、実家の母が、子供たちが遊びに来た時に、年代問わず夢中になれるものは?とおもちゃ屋さんに聞いて、一つ選ぶならこれ!と推薦してもらい、買っておいてくれていました。

 

200ピースのカプラ

百貨店のおもちゃコーナーに置いてあるのは、ほとんどこの200ピース。実家にあるのもこれです。
実家に帰って、一回は大体遊ぶけど、それ以上はあまりやらないというのが現状でした。

でも、このイベントに参加して、それはカプラの奥深さに気づいていないからだったんだ、と気づいた。

カプラの面白さを知っている人から、リードしてもらえば、いくらでも無限の可能性がある。そのトビラを開いてもらった感じです。

今回20名ほどの児童とその親が参加していました。

1.乳児から年中さんのグループ
2.年長さん、小学校1年生のグループ
3.小学校2年生以上のグループ

この3グループに分かれて、それぞれの作品を制作。

私たちは、息子が年長なので2グループで、親子のキリンを作成。
親キリンを大人担当、子供キリンを子供が担当というように作りました。
親キリンは、夫の身長と同じくらい。180cmはあったと思います。

カプラの積み方はたった3種類だけ。
1. 寝る
2. 起きる
3. 立つ

 

これを組み合わせていけばよいんです。

カプラの置き方

カプラの置き方は3通りだけ!

 

最初は、正方形に、寝る2本、その上に起きる2本、これを交互に繰り返していきます。

そうすると、だんだんキリンの足が出来てきました。

4人で手分けしてそれぞれの足を作ります。

カプラキリンの足

カプラキリンの足

 

そうして、その上に胴体を作っていきます。

これが自分ではわからなかった。でも教えてもらうとなーんだ、という感じ。

下に手をそえて、支えながら、寝るを交互に置いていきます。

何本かおいていくと、手を放しても大丈夫なように安定してきます。

だから、離れている足の上でも、胴体を作れるんですね。
これが一番の収穫でした。

それから、お尻側の胴体をちょっとずつ中にしぼませていきます。

ある程度積みあがったら、今度は足を作った要領で、長い首を作ります。

カプラキリンの首

カプラキリンの首

 

その上に、インストラクターさんが作ってくれた顔をのせてくれたら、キリンの出来上がり!

もう出来上がった時の満足感と言ったら!

カプラは必ず同じ高さになるように作っていかないと、その上がぐらぐらしてしまって完成できないそうなんです。

子供たちが作っていた方は、胴体部分に一か所、斜め渡しをしていた部分があり、インストラクターさんが、その高さより上の胴体を思いっきり崩してしまいました。

こうなると、崩すしかないんだそうです。
子供は半泣きでしたが、もう一度、やり直しました。

大人キリンのほうは、インストラクターさんが、もう少し高くつくりましょう!とどんどん首が高くなっていって、お母さんたちじゃ手が届かず、最後は主人が組み上げていました。

でも、ぐらぐら、今にも倒れそうです。

そこへ、インストラクターさんが、ちょちょいと揺れてるのを治してくれたのは、鳥肌が立ちました。

最後は、おしりの部分にしっぽをさすんですが、これを刺して崩れてしまったら、みんなに悪いと、誰も勇気を持てなかったのですが(笑)、インストラクターさんが、おしりにしっぽのカプラを入れてくれて、なんなく終了。

やっぱりプロはそういうところが違うんですね。

カプラでキリン

カプラでキリン

小学生グループは、巨大なアジア系のお城、年少さんグループは、線路の周りにタワーを作って町。難易度によって、いろいろ作品ができあがりました。

そして最後は、崩します。
カラカラカラって、木の音がこれまた心地いい。

全員で、箱につめる作業までちゃんとやりました。

「起きる」をずっと並べて、その状態で箱に入れていきます。これで、1000ピースの箱にきちんと収まりました。
全部で1万ピース持ってきていただいたとのこと。これだけあれば30人で楽しるようです。

2時間がとにかく、あっという間でした。大人も楽しめました。

カプラは、想像力、集中力、仲間との協力、いろいろな力がはぐくまれそうです。

家にも欲しいなあ、と思った一日でした。でも高いから、、、。ポーンと買えるぐらいに稼ぎたいものです。

一級建築士。店舗やオフィスを主に設計しています。ワクワクする建築を作提案しています。お笑いとバレーボールが大好き。