こんにちは、牧野直子です!
しょこいくモールの活動をしているとき、予防医学や統合医療を広めたい、という先生方にたくさんお会いし、どうやれば広がるか、といったお悩みを数多くうかがいました。
そのうちのひとつの方法として、こうなんじゃないか、と私が思ったのが
「習慣」にすることでした。
習慣になると受け継がれる
習慣、つまり、
ということ。
でも習慣づけるのってどうするの?
これが大事だってわかってはいるんだけど、なかなか出来ないってこと、ないですか?
ダイエット、食生活、禁煙、時間管理、、、
まったくバラバラのジャンルだけど、みんな同じ構造なんですよね。
わかってるけど、続かない。
オーマイガー
優先順位の低さ
予防医学の話でいうと、病気になってないあいだは、健康になるための心がけは、優先順位が低いのです。
病気になって初めて、なんとかしなきゃっていう危機感がつのり、優先順位があがる。
だから問題がわかっていないときには、なかなか行動ができないんですね。
私の場合は、ブログ
って、おい。このブログですか。
ブログを書くことって大切だとはわかってるけど、本業(設計の仕事)が忙しいと、そちらばかりになってしまう。
子育てもしてるから、それ以外に、ほとんど時間はとれない。
この前の仕事なんて、クリスマスと正月返上、毎日睡眠3時間、、ていう世界でしたから~~!!残念!
こんな業界じゃ、コンスタントに続けるのは難しいでしょ、そうでしょ、そうでしょ!
自分の仕事が忙しいときと時間があるときと差がありすぎるから、そのせいにいつもしてしまいます。
あっ、予防医学と同じだ~~
当たり前として続けてこられたこと
でも、反対に、もう当然のごとく続けてきたことってありますよね。
朝起きて、トイレに行く
お風呂に入る、寝る前にハミガキをする、など。
これらは当たりまえとしてできている。
なぜなら、
習慣だから
避けられない環境を作る
では、どうやって、ハミガキのような習慣を作るか
私の場合、子供部屋を作ったため、子供たちが寝ているあいだ、同室にある事務所で、作業が出来なくなりました。
その間は、ダイニングで出来ることをするしかないのです。
だから、子供が寝ている間は、ブログを書く時間にしよう!と決めた。
私の場合はそうですが、みなさんはどうでしょう。
他にも避けられない環境は、いろいろ作ることができると思います。
どうしてもウソをつけない人に、続けることを宣言するとか
仲間どおしで見張りあうとか、
どう環境設定するかですね。
子供の勉強も、習慣になっちゃったらラク
私は子供たちに英語の通信教育をやらせているのですが、娘が3歳、息子が1歳のときからのスタート。
そしてそのカリキュラムで、週1回、外国人の先生に英語で電話をすることになってるんです。
最初は、やだ~、やんない!と言われ続け、なかなか思うようにできませんでした。
そんなにイヤなら無理矢理させるのも逆効果だと想い、ある時期は完全に離れていたこともありました。
でも、あら不思議。
あるときから、イヤだといわなくなり、自分が先にやりたいとか言い出すようになったんです。
いつの間にか、「火曜日は電話の日」という習慣になったようです。
習慣になるまでの最初がツライが、乗り越えれば楽
習慣にするには、最初の壁がとても高いけれど、クリアできたら楽。
どうしてもそれを避けられない状況に自分を追い込んでみる。
そのためにも環境設定は重要なファクター。
と、いう感じでした。チャンチャン。