こんにちは、牧野直子です。
遊びながら学べる場所 科学技術館、子供たち、特に息子が大好きでよく行きます。
昭和39年 もう50年以上もあるんですね。今回も、息子と二人でたっぷり遊んできました。それを人気ランキング形式にて紹介します。
科学技術館 男の子が喜ぶ人気スポットランキング
調査方法 取材対象 息子(6歳)
たった一人の個人的なランキングですが(爆)、、、お友達のHくん家族と偶然会って、彼らのはまり具合もほぼ同じだったので、なかなかの信頼度だと思いますよ。
とにかくたくさん展示があって、どれから見ようかと絶対迷ってしまうと思うので、回る時の参考にしていただければ嬉しいです。
科学技術館全体が「技術」がテーマなので、男の子のほうがハマリやすい傾向がありますね。怪獣のつきそいのため、写真を撮る余裕がなかったことをご容赦ください。m__m。小さい写真は、科学技術館のHPよりお借りしています。
第7位から発表です!
第7位 5階 巨大シャボン玉 (ワークス内)
シャボン玉に入りたいというのは、子供にとってワクワク。大人もすっぽり入れるシャボン玉です!
込んでいる時は、待ちの行列になります。
第6位 5階 ジャンピング・グランプリ
台からジャンプするだけという単純な動作。なのにこれが子供たちに大人気なのです。
7台のカメラであらゆる方角から録画されて、スリー、トゥー、ワン、ゼロ!の掛け声とともにジャンプします。そしてそのゼロとともになりやまない大拍手も気持ちいい。
次の子がたくさん並んでると何度も出来ないのですが、怪獣さんは、ポーズを変えて、何度も飛んでおります。
第5位 2階 ワクエコ・モーターランド
いろいろな運転のシミュレーションができる部屋です。車、バイク、トラックなど。
本格的なシミュレーションも入口付近にあるのですが、身長制限がありまだ息子は体験していません。
男の子はこういう運転系大好きですよね。
でも、ゲーセンでも同じようなゲームがあるので、ここじゃなきゃっていうほどでもないので、第5位にしました。
科学技術館はテーマに、勉強の要素があるので、シミュレーションをしながら、事故に会ったらどうなるという動画を見るなんてものもあります。
第4位 4階 NEDO‐Future Scope
エコをテーマにした部屋です。
エコに関する情報が、ゲームになっていて、タッチパネルを使って遊べます。
例えば、「バイオマスになる材料が落ちてきたらその場所をタッチする」というゲームで、糞や麦わら帽子は得点、傘やペットボトルを押しちゃうと減点みたいな感じです。
あとは、模型のスマートエコシティがあり、時間以内に、取材をすべき場所を当てて、新聞を作るゲームもあって、息子は大好きです。
第3位 4階 鉄パイプのすべり台 (鉄の丸公園内)
非常に楽しみにしていたのに、今回調整中ということで体験できず(涙)
大きな鉄パイプの中を通り抜けるすべり台です。
私も体験しましたが、思った以上に急で、スリリングです。
ここはお姉ちゃんも一緒に、何度も何度もすべってます。
第2位 4階 タワークレーン (建設館内)
本物さながらのクレーン車を操縦できるとだけあって、子供はワクワク。
大人だって一度はやってみたい。でもいつも大行列なので大人は後ろから痛い視線を感じるので絶対無理です。
展示ブースの中央のほぼ全体を使って、実物大のクレーン車があります。
頭上に、ボールがたくさん入っているプールがあり、クレーンを使ってボールを指定の場所までたくさん運んだら、得点が入るというゲーム。
説明を入れて所要時間が8分と長いので、とにかく待ち時間が長いです。
哀愁漂うお父さんが何人も並んでいます。
「お父さん、並んどいてよ!」と子供とお母さんに言われるのでしょうか・・・。
賢く回るためには、朝イチにまずここに向かうのがおすすめです。
第1位 5階 君にも運べる (メカ内)
ぶっちぎりです。ダントツです!
直径30cmほどの大きなステンレス製の球を子供たちが運びます。
ぐるっと一周する仕組みになっていて、滑車や、テコ、輪軸など様々な機械の仕組みが使われています。
小さいとまだ一人では回せない場所があったりして、近くにいる他のお友達と一緒に回すと回るんですよね。一緒に力を合わせて作業をするというのも面白さの一つのようです。
この他にも、サッカーゲームや、小玉を運ぶ機械などたくさんあって、とにかく楽しいみたいです。息子は、1時間ぐらい出てきません。
この部屋に行きたいがために、科学技術館に行きたい!と言っています。
番外編 1階&3階 くるくるコイン
小銭をたくさん持っていくことをオススメします。コインがくるくる周りながら、ストンと真ん中の穴に落ちて行きます。これを見るのが楽しいらしい。
図らずも?!、結果的にたくさん募金が出来るシステムです。
まとめ
・4階のクレーンはかなり並ぶので、朝のすいている時間に行きましょう。
・5階のきみにも運べる 子供と同じようにまわると疲れます。適度に出入口のイスで休憩しましょう
・募金のために、小銭をたくさん用意しておきましょう
科学技術館、楽しんでみてくださいね!