日本語をしっかり使えるように
こんにちは、牧野直子です!
幼児期の英語教育はやったほうがいいの?どうなの?という話です。
英語の早期教育はさせるべきか
これね、英語がうまくしゃべられない親ほど、子供に英語を習いさせたがる、らしいです。
ガーン。図星!!
うちも幼児のときから英語の通信教育を始めましたが、耳は小さいうちに慣れさせたほうがいいかな、と思ってね。でも、一応言い訳させてもらうと、英語をやれば終わり、とは思っておらず、国語には特に力を入れましたし、なんでもかんでも習い事漬けにはしませんでした。
英語はアプリ。頭の良さがスマホの本体
2017年9月24日放送の 「林修の初耳学」 というTV番組で、面白いことを林先生が言っておられました。
それは、幼児期の英語教育不要論。
英語が得意な親ほど英語の早期教育に否定的なんだそうです。
林先生の持論は、英語は「アプリ」だとか。そして、子供の地頭が、スマホ本体ですね。
もともとの頭が良ければ、英語はできるようになる、と。
確かに、古―いバージョンのスマホだったら、最新のアプリは入らないかもしれないし、入ったとしても、めちゃくちゃ重くて、なかなか動かなかったりする。
最新のスマホだったら、どんなアプリでもさくさく動く。
そういうことね。
英語と仕事の出来る出来ないの大手企業の採用基準。
そして、とても面白い事例を紹介していた。
ある大企業での採用において。
英語と仕事、それぞれのできるできないが4パターンありますよね。そのパターンのどんな順番で採用を決めていくか、それがとても興味深い。
答えは、
2位は、英語はできないが仕事ができる人
3位は、英語も仕事もできない人
4位は、英語はできるが仕事が出来ない人
という順番なんだそうです。
英語も仕事もできない人が第3位!
4位は、英語はできるが仕事が出来ない人。
なんです。
英語も仕事も出来ない人が4位って普通思いますよね~。
これは、
英語も仕事もできない、と思っている人は、それだけ素直なので、イチから育てやすい。
でも、英語ができて仕事ができない人は、英語ができる、という自尊心がある分、英語ができる=仕事ができる、と勘違いしていて、一番使い物にならない、のだそうです。
思考力をつけよう
AIがどんどん発展してくると、ただの翻訳であれば、AIがその仕事をこなすことになるでしょう。
必要なのは思考力ということです。
幼児期のあいだは、しっかり思考力を伸ばす遊び、そして正しい日本語を使えることが必要ですね!