こんにちは、食・心・育を大切にしている子育て環境クリエーターの牧野直子です。
「夜、子どもがぜんぜん寝付いてくれない。」
とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
寝かしつけって大変ですよね。
うちは、お姉ちゃんはすぐ寝るほうなのですが、弟がなかなか寝付いてくれなくて、いつまでもぺちゃくちゃしゃべります。
赤ちゃんがいるご家庭だと、もっと寝かしつけに苦労されている方、いらっしゃるかもしれません。
就寝前の光の色が睡眠の質を決める
眠りにつきやすい環境を作るひとつの解決法として「寝室の光」があります。
とても原始的なのですが、人のからだは、朝、日を浴びると活動的になり、夕方、日が沈めば静養する。
という流れになっています。
夜も電気が明るくて活動的な状況を作っていて、寝る時間になってパチンと電気を消す。
この状況ではなかなか寝付きにくい子がいても不思議ではありません。
じゃあ、どうすればいいか。
それは、人工的な室内の明かりも、自然の風習にならってしまえばよいのです。
いきなりバチンではなく、太陽のように、じょじょに沈んでいく感じ、つまり色もオレンジの光にして、だんだん暗くしてあげればよいのです。こうすることで良質の睡眠がとれるようになります。
オレンジの光はリラックス
オレンジの光は、夕焼けのようにリラックスするんですよ。
逆に、夜寝る前の明るい蛍光灯やパソコンやTVの光は睡眠には不適なんです。
「まだまだ遊ぶの~」と言ってなかなか寝付かない子どもたちも、だんだん部屋の光を落としてあげることで、「もうすぐおやすみの時間なんだ」と認識するようになってきます。
そういった光を作る方法として、調光できる照明はおすすめです。
調光式の照明がない場合は、部屋の光をすべて消して、テーブルライトで簡単に間接照明を作れば大丈夫ですよ。
光をコントロールして、眠りやすい環境を作ってあげましょう!