キッズプラザ大阪の子供の好きが詰まった室内芸術作品「こどもの街」大解剖・感想

kids08

こんにちは、牧野直子です。

JR大阪駅から環状線で1駅の天満にあるキッズプラザ大阪に遊びに行ってきました。
夏に実家に帰ると、ここに行くのが楽しみです。

 

日本のチルドレンズミュージアム、キッズプラザ大阪の魅力

大阪に住んでいたら、絶対、パスポート買ってるよなあ。関西にお住まいの方がうらやましい。アメリカでは歴史があって、たくさんある「チルドレンズミュージアム」。日本でそれに一番近いのが、このキッズプラザ大阪だと思います。

東京にも、ハンズオン展示の遊べる博物館はたくさんあるけれど、” 広く全分野にまたがって、子供が遊びながら学ぶ施設” はなかなかないんですよね。

そんな貴重なキッズプラザ大阪。そのキッズプラザ大阪をレポートしたいと思います。

 

キッズプラザ大阪の目玉 室内芸術作品の遊具「こどもの街」

キッズプラザ大阪で、なんといっても、一番の目玉が、「こどもの街」

kids22

kids13   kids16     kids12

フンデルトヴァッサーさんという芸術家が作った芸術建築作品です。

この作風、どこかで見たことがあるよな、あっ、そうそう。大阪のゴミ処理場やん!学生時代に、建築雑誌で、アート作品のようなゴミ処理場の写真を見た時、

大阪舞洲工場450

大阪市環境局舞洲工場 (出典)wikipedia

 

なんやこれ~って、度肝を抜かれました。

牧野
なんじゃこれ~

その時はこれを発注した大阪はすごいと思ったなあ。ここは、このフンデルトヴァッサーが作った子供のための街なんやね。

 

チューブ滑り台で子供がすべる時には、これ

チューブのスライダーがあって、ここはいつも並んでいる。身長100cm以上です。大人が同伴はできないので、背が伸びるのを待ちましょう。

カバンを下げながら、滑ることができません。子供が一人で走っていって、視界から消えてしまっても、カバンを持っているとかわいそうに滑られないので、荷物はお母さんが持っておいてあげてくださいね。

kids20

kids23

 

行き来自由自在、行き方は心の赴くまま

4階と5階を吹き抜けでこのお城が結んでいます。普通の階段から、滑り台、ロープ、はしご、いろんな手段で、4階と5階を行ったり来たりできる。

kids14

 

いろんな動きができる遊具

ロープで壁をのぼったり、綱渡りがあったり、ボルダリングがあったり、いろんな体の力を使って遊ぶようにもなっています。

kids21

kids15

お城の中は、らせんのスロープがあったり、小さい部屋がいくつもあったり、どこがどこにつながるかわかりづらい迷路のような空間です。

幼児さん(年中、年長ぐらい)から小学生が楽しめると思います。

 

こどもの街に、子供が一目散に走っていく前に

初回に遊びに行った時、あまりにも楽しそうで、子供たちが一目散に走っていくのですが、親はそのスピードに絶対ついていけません。

だって、子供じゃないとくぐれない高さの天井ばっかり。ついていくことは不可能です!!

案の定、ふと我に戻った息子が、パパママとはぐれて、泣いてベソかいていた時に見つけることができました。

その経験をいかし、今年は、遊ぶ前に集合場所を決めました。

ママとはぐれてしまったと思ったら、「ここに集合ね!」と約束。今年は、迷子になって泣くこともなく遊ぶことができました。

 

子供が大好きな空間の要素がぎゅっと詰まった建築

 

子供って、行きどまりがなく、ぐるぐるできることはとても大好き。自分たちだけしか行けないような、狭い場所、低い場所が大好き。そんな大好きがいっぱい詰まった、建築ですね。

 

窓や模様も、すべてが曲線でできていて、直線がひとつもない。それも、どこか「おとぎの国」感が漂うんですよね。

ハンズオン博物館の中で、これだけ、体を動かして遊べる遊具がある施設はなかなかないですよね。それに、すべてが曲線でできたとてもオリジナリティの高い遊具施設。キッズプラザ大阪ならではです。

 

キッズプラザ大阪での飲食は?

ちなみに、飲食スペースでは、パンが売っていますが、ご飯を食べるお店はありません。持ち込みはOKなので、お弁当持参も大丈夫です。ただし、お店でゆっくり食べたい時は、再入場可能なので、外で食べてくださいねってことですね。

でも、すぐ近くに、日本一長い天神橋筋商店街があるので、ここに行けばなんでも食べたいお店がありますよ。

我が家は、せっかく大阪に行ったので、大阪らしいものにしようよ!と、お好み焼き鶴橋にしました。

kids11

 

まとめ

キッズプラザ大阪の建築遊具、こどもの街は子供たちが大興奮。

はぐれないように、集合場所を決めよう!

 

一級建築士。店舗やオフィスを主に設計しています。ワクワクする建築を作提案しています。お笑いとバレーボールが大好き。