アイシングクッキーが、食育を変える?!食育の原点を考えた。

cookie640

こんにちは、牧野直子です。

今、地域活性化のお祭りを企画、運営しています。

一人でプレゼンしてきた5年間があって、今、それが歩き始めた感じ。

どんどん共感してくれて、どんどん輪が広がってきた。

そのお祭りに、お友達の管理栄養士、寺島由紀子さんに、食育の話をしてもらおうと思って、打ち合わせをこの前してきました。

 

とっても嬉しいサプライズプレゼント

ご夫婦とってもラブラブで、新婚さんいらっしゃいにも出られたんですよ。

普段から、シフォンケーキでイベント出店もされたり、かわいいアイシングクッキーも作られる方。

それでね、その打ち合わせのときに、わざわざシフォンケーキを焼いてお土産でもってきてくださったの。

シフォンケーキを焼いてくださっただけでも、めちゃくちゃうれしいのに、視線をケーキにむけた瞬間、一気にうれしさが倍増した。

それは、その上にちょこんと乗っているメッセージ入りのアイシングクッキー。たまたま私の誕生日が近かったんだけど、「直子さんHAPPY BIRTHDAY」と書かれてある。

 

その文字が見えた瞬間、とてつもなく嬉しかった。

シフォンケーキ焼くのだって手間。クッキーがなくたって十分喜ばれる。

 

でもそれがあると、うれしさが何十倍にもなった気分。わざわざそのために、手間をかけてくれたんだ、という気持ち。

 

食育目線で見ると、矛盾?!

しょこいくモールの活動を5年もしていると、食育の話は何十回も聞いているわけで、私自身も食育につては勉強してきている。

食育講座の話は、

缶ジュースや缶コーヒーには角砂糖何個分入っているとか、砂糖をとるとイライラするとか、砂糖は敵!みたいなお話がほとんど。

その視点で見ると、アイシングクッキーってほぼ砂糖だし、それに着色料も使ってる。

食育的にはアウトだよね。

でも、私はこう解釈したんだ。

”市販のスナック菓子やジュースには、想像した以上の砂糖が入っている。砂糖は人体にさまざまな影響を与えるから、子どもが欲しがるから、と言ってカンタンに与えるのは避けたい。

でも、人間だもの。

たまには食べたっていいじゃない。

その「たまには」に、アイシングクッキーのような「心が躍る愛情がたっぷり」のものを食べる。あるいは、子供に食べさせる。”

これがほんとに理想なんじゃないかな。

だから、私は食育ではなくて、食育と心育が合わさった「しょこいく」をやりたいのだ。

こんな、お母さんたちの食の不安や食の疑問についても、しょこいくフェスタではやっていこうと思います!

一級建築士。店舗やオフィスを主に設計しています。ワクワクする建築を作提案しています。お笑いとバレーボールが大好き。